運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-26 第198回国会 衆議院 外務委員会 第10号

人と人とのかかわりですから、一朝一夕に成果が出るものでもないわけでありますし、私も過日、今外務省大変お世話になっていますけれども、アメリカ日系移民百五十周年に向けて、カリフォルニアで、またサンフランシスコの総領事館で対応していただいていますけれども、大臣も昨年行かれて、しっかりそこを言及していただいたり、また、サンフランシスコ大臣が行くというのも久々のことで、やはりそれは、アメリカの人なり日系人

小熊慎司

2019-04-03 第198回国会 衆議院 外務委員会 第5号

このうち、中心的なイベントであります、昨年六月に開催された元年者百五十周年記念式典及びシンポジウムに関しましては、外務省は、日系移民の貢献を広く知らしめ、日米のきずなを深める目的で、開催費用の一部を支援申し上げたところでございます。  また、同式典と同時期に、第五十九回海外日系人大会が現地で開催されたこともございまして、同式典に秋篠宮両殿下及び佐藤外務大臣が参加いたしました。

船越健裕

2019-04-03 第198回国会 衆議院 外務委員会 第5号

昨年は戊辰百五十年、場所によっては維新百五十年とか言っていたような感じでもありますけれども、我が県においても、私の地元会津だけではなくて、白河地方や二本松などでこうした歴史を振り返るさまざまな取組がなされてきたところでありますが、ことし百五十年というのも実はありまして、ことしはアメリカ日系移民集団で入植した百五十周年の年になります。  

小熊慎司

2018-03-23 第196回国会 衆議院 外務委員会 第4号

先ほど、日系移民の話、大臣からもありましたけれども、アメリカに行ったというのは、よく元年者と言われる、明治元年ハワイに行かれた方々。でも、あの当時は、ハワイハワイ王国ですから、アメリカではありません。アメリカ集団で渡った初の入植者というのは、カリフォルニアです、これが会津人たちでした。明治二年、一八六九年、来年百五十周年を迎えます。  

小熊慎司

2017-05-10 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

また、JICA専門家青年海外協力隊員シニア隊員日本企業関係者日系移民方々からは被援助国の課題や協力活動実態等について有意義な情報をいただき、意見交換を行うことができました。御協力いただきました皆様方に改めて感謝の意を示したいと存じます。  以上でございます。ありがとうございました。

松下新平

2014-03-13 第186回国会 参議院 内閣委員会 第3号

是非日本人のDNAが地球上から絶滅してしまわないように、そういう特に日系移民方々日本に戻ってこられる、そういう動きを地域含めて応援していく、そういう体制を御支援いただきたいと思います。  それで、最後に、経産省の方、お越しいただいているので、そういった日本世界に誇るべき新しい産業の一つの柱になる医療、この国際化ですね、これについて質問をさせていただきたいと思います。  

浜田和幸

2013-05-09 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

特に日本にとっては、日系移民という両地域日本ラテンアメリカ地域の橋渡しになってくれるような方々がたくさんおられる。特にペルーに関しては、今年で百四十年という歴史的な友好関係ですよね。ブラジルを含めて百六十万人近くの日系方々がおられる。そういう意味で、日本に対する理解も大変深いものがあるし、日本との関係を更に進めたいと。資源だけではなくて、これからはもっと幅広い協力を求めている。  

浜田和幸

2009-06-17 第171回国会 衆議院 外務委員会 第16号

ブラジル日系移民がたくさんいるし、インドは天皇陛下が日本で亡くなった場合半旗を掲げるというぐらいに日本に対する親近感を持っている国家であります。  この二つの国との間の社会保障協定というのは、私は、いろいろと未整備な部分が先方にあるとか、なかなか平仄が合わないとかいう議論があったとしても、極めて日本にとっては国益上プラスになると思っておりますが、この進捗についてお伺いいたします。

松原仁

2007-05-07 第166回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

日系移民が戦争中の強制収容所でこうむった人権侵害に対して、ずっとアメリカ政府に対して闘い続けてきた。政府の責任を求め、そしてその謝罪と、それから賠償を求めてきた。私たちが長い闘いの中でこの問題を決着させたのは、最終的には国会、米国議会を通じて、法律の中でおわびを明記して国家の非を認めたから、私たちはそれで決着をしたんだ。

中川正春

2007-02-15 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

そういう方々のことも考え、また総理が目指される美しい国日本という、そういう美しい国日本という思いの中には、その遠く離れた日系移民方々思いも重なるのではないかと思っております。  是非、そういうことを基本にいたしまして総理にお尋ねいたしたいんですけれども、安倍総理の目指しておられる美しい日本、美しい国日本を実現される中で、少子化問題はどのように位置付けられているのでしょうか。

後藤博子

2002-08-28 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

私、ブラジルは三回目なんですけれども、やはりブラジルという国は客観的に見て世界のほかの国とはちょっと違うという認識を持たなきゃいけないなということは、日系移民が百四十万とも百五十万とも言われておりますし、最近では逆に、ブラジルからの出稼ぎですかね、そういう人たち日本に来ておられるというようなことから、非常に好日的な、日本と非常に仲のいいと言える間柄だと思うんですね。  

岩本荘太

1993-02-03 第126回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

日系移民の問題にしても、日本で働いている人たちが今解雇される、その他いろいろ問題があかます。こういう人たちの雇用を安定させ、生活を一体どう成り立たせるかという、こういうところまできめ細かい政策をこれから早急に打っていかなきゃならない。絶えず日本の外国人労働者問題は後手後手に回っている嫌いが強いということであります。国際社会の中ではルールがありますから、ルールは厳格に守ってもらわなきゃ困る。

高梨昌

1984-04-17 第101回国会 衆議院 法務委員会 第10号

神崎委員 次に、留保制度についてお尋ねをいたしますけれども、留保制度つきましては、血統主義を絶対視する考え方、それから旧国籍法が大正十三年の改正で留保の規定を新設した理由アメリカへの日系移民の困難を救済する、こういった理由であったことなどから見まして、留保制度を廃止すべきだ、こういう考え方もあるのであります。

神崎武法

1983-03-28 第98回国会 参議院 予算委員会 第12号

その結果、日本の大使館、領事館は移住者を残したまま日本に引き揚げてきたわけで、無政府状態に置かれた日系移民社会は昭和三十年ごろまで混乱状況が続いてきている、こういう過去の事実は現在でも非常に強い不信感として残 っているわけで、こういう原罪というものを忘れて、制度日本制度に当てはまらないからできないんだというようなことはやっぱり問題だというふうに思うわけであります。

粕谷照美

1983-03-28 第98回国会 参議院 予算委員会 第12号

粕谷照美君 この藪総領事がやっぱりブラジル制度を利用した方がよろしいと、こう言う中にはブラジル制度そのものの説明も載っているわけでございますが、しかし、地の方々にお伺いをいたしますと、大変この制度がめんどうになってきている、そうして日系移民がどの程度この制度を利用しているかなどというような把握も、多分外務省してないのではないだろうか、こういうことを言っているんですが、かがですか。

粕谷照美

1977-10-27 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

そこで、日系移民八十万人が、陸下の御来訪をその機会にと言って熱望しておるのです。しかし、陛下のお年のことなんか考えますと、ブラジルというと遠いですからね、これはなかなかそう踏ん切りがつかない、こういう段階でございます。そういう際には、皇族の中で御名代としてふさわしい人に行っていただきたい、こういうふうに考えております。

福田赳夫

  • 1